えるたこの随筆

たこ焼きが大好きなプログラマがGoogle入社を目指します。

Googleさん入社まであと922日

【2022/09/11】wrriten at 09/19

この日も昼過ぎまでずっと寝て疲れを癒やしておりました。

癒やしすぎですね。

それでもあまり疲れが取れていません。

 

ずっと使っていたmi smart band5が壊れてしまい、睡眠記録や運動記録がとれておらず、健康状態が可視化できていないので、新しくウェアラブルデバイスを購入して、継続的に健康状態をロギングし、日々の改善につなげたいなと思っています。

いま一番いいなと思っているのは、今月末に発売されるfitbit sense 2です。

 

自分はアトピーでmi smart bandだとシリコンが常に触れると荒れてしまっていたのですが、fitbitならバンド交換ができて良さそうです。

また、価格がsmart bandの6倍くらいするだけあって、様々なセンサーが種々の記録を取ってくれるみたいで、健康状態の改善策をより組み立てやすくなりそうです。

価格は財布に痛いですが、健康に関する投資は惜しまない方針です。

 

特に良いなと思っている機能が、その日休息すべきかどうかを直近の生体ログとその日の数値をもとに判断してくれる機能です。

最終的には休息するかどうかは自分で判断すべきと思いますが、やる気が無いのか、疲れているのか、ダラダラしたいだけなのか、たまによくわからないときがあるので、そうしたときに数値をもとに判断を出してくれるのはありがたいなと思います。

 

7,8月とうまくいっていた健康改善が9月は赤信号です。

何事にも波があると思って、マイナス影響を抑えつつ、改善傾向に戻せるように努力します。


【勉強時間】
■本日 : 0分
■合計 : 68時間44分

Googleさん入社まであと923日

【2022/09/10】wrriten at 09/19

この日は昼過ぎまでずっと寝て疲れを癒やしておりました。

ですが、昼過ぎまで寝てしまうと生活リズムが崩れて、仕事のリズムに影響し、生産性が下がって更に生活リズムが崩れるという悪循環になるのですよね。。。

 

よく言われるのは朝は決まった時間に起きたほうがいいとか言われますが、自分は用事もないのに朝無理やり起きることは、生まれてこのかた何度挑戦してもできたことがないので諦めています。

ですので、自分はいかに早く寝るかが大事なのですが、仕事が忙しいとなかなかうまくいきません。

 

少々仕事の進捗が悪くても、運動の時間とお昼休憩は取って、遅くまで働かないようにしたほうが中長期で生産性があがることは間違いないのですが、勝手に周りの目を意識して残業してしまいます。(※職場の皆さんは優しく、残業を強制する文化は一切ありません。自分が勝手に残業しなければと思いこんでいるだけです。)

プロとして業績にインパクトを与える仕事を効率的にこなすことが大事だと強く思い込んで、"休む時は休む"を徹底できるようにしたいです。


【勉強時間】
■本日 : 0分
■合計 : 68時間44分

Googleさん入社まであと924日

【2022/09/09】wrriten at 09/19

この日も引き続きパートナーと大げんかしており、相変わらずストレスフルです。。

自分が悪い部分が多々ありますし、相手の方も喧嘩するとストレスがあると思いますので、なるたけお互いハッピーにいられるように自分の行動を改善していきたいです。

 

勉強の方はというと、業務のビルド待ち時間に少し本を読めた程度でほとんど何もできていません。

仕事が忙しい&プライベートでストレスがあると何もできなくなるのはほんとに改善したいです。(N度目)


【勉強時間】
■本日 : 15分

・マスタリングTCP/IP
■合計 : 68時間44分

Googleさん入社まであと925日

【2022/09/08】wrriten at 09/19

この日はひたすらテスト設計書を作成していました。

6日ぶりに勉強時間が0です。。

 

この日はプライベートはパートナーと大げんかして、仕事とプライベートのどちらもストレスフルでした。

こういうときにすぐに気持ちを切り替えて、勉強など前向きなことに取り組めるようになりたいのですが、なかなかうまくいきません。。

むしろ、ストレスで寝付きが悪くなり生活リズムが崩れて、更にストレスが溜まるという悪循環に陥りがちです。

 

ストレスへの対処方法を、その場で軽減するものや、定期的に解消するようにするものなど、複数パターン用意できるようになりたいと思いますmm

今のところ思いつくのは、自然の中でぼーっとすることやカフェでゆっくりコーヒーを飲むこと、瞑想することなどですので、ストレスを感じるときはこれらを意識的に取り入れる練習をします。

 

【勉強時間】
■本日 : 0分
■合計 : 68時間29分

Googleさん入社まであと928日

【2022/09/05】wrriten at 09/19

この日からマスタリングTCP/IPを読み始めました!

こちらも友人との勉強会での課題図書で、ずっと読もうとしたまま手を付けれていなかった本です。

マスタリングTCP/IP 入門編(第6版) | 井上直也, 村山公保, 竹下隆史, 荒井透, 苅田幸雄 | 工学 | Kindleストア | Amazon

 

読み始めてみると、意外にも語り口が柔らかく、サクサク読み進めることができました!

こちらもある程度Webアプリケーションの開発に関わったことがある方なら、それほど詰まることなく読み進められるのではないでしょうか。

 

本書もTCP/IPといえばこの本!という代表格だと思いますので、知識はもちろんのこと、最低限この本を読み切った!というステータスを得て自信にしたいですね。

ある分野に自信がないと、質問するときにどこまで調べてから質問すればよいのかわからなくなってしまい、時間を無駄に使ってしまうことが自分はよくわかります。

"マスタリングTCP/IPに書いていなければ質問しよう"という風に、あるラインまでは知識を身に付けているという自信をつけることで、質問するかどうかの判断がしやすくなりますし、質問される方にとっても納得のいく質問の粒度になって良いのではないかと思っています。

 

次回の勉強会は10/15,16ですので、それまでに計画的に読み切れるように頑張ります💪

 

【勉強時間】
■本日 : 36分

・マスタリングTCP/IP
■合計 : 67時間18分

Googleさん入社まであと929日

【2022/09/04】wrriten at 09/19

前日に引き続き、この日もGoogleを目指す友人との勉強会です。

この日は自分が"Webを支える技術"について相手に說明させてもらう日でした。

www.amazon.co.jp

 

"Webを支える技術"は自分が駆け出しエンジニアだった4年前から、各所で薦められていた本で、何度かチャレンジしようとしたものの、そのたびにすぐ読むのをやめてしまっていた本です。

こうして、相手の方がいる勉強で強制的に読むことになって、なんとか読了できました👍

 

片手間ながら4年間Webアプリケーションエンジニアをしていると、内容自体は既に見聞きしたことのある内容が多かったです。(※見聞きしているだけで理解しているわけではありません。)

Atomやmicroformatsなど現在ではあまり利用しないように思われる技術についても紙面がかなり割かれていて、そのあたりは飛ばしてもいいのかなと個人的には思いました。

HTTPやRESTについてかなり詳しく書かれており、この本の内容をざっと理解しておくと、多くの方が書かれているように業務の助けになる部分は大きそうです。

 

今回、Webについてはとりあえずこの本!と言われる本書を読み切ったことで、最低限のWebに関する知識が身についたと思えることが自信になり、良かったです。

どんな分野も突き詰めればキリがないので、自分の中でここまで理解すればよいのだという線をひけたことで、今後のWebに関する学習が効率的になる気がしています。

 

【勉強時間】
■本日 : 270分

・Webを支える技術
■合計 : 66時間42分

Googleさん入社まであと930日

【2022/09/03】wrriten at 09/19

この日は久々にかなり勉強できました!

なぜかというと、Googleを一緒に目剤している友人と月1回程度Google入社に必要と思われる知識を得られる本をお互いに1冊ずつ読んで、内容を説明し合う会があったからです。

 

自発的に勉強できていない中で、こういう機会をつくってもらえたことはすごくありがたいですね。。

自分は大学受験のときに宅浪するぐらい、自分で勉強計画を決めてこなしていくことが好きなのですが、とはいえやる気が無いときは外圧も必要だなと思っていまして、こうした勉強会がこのタイミングであってラッキーでした!

 

今回の題材は"CPUの創りかた"という本で、自分は説明してもらう側だったのですが、ざっと5時間程度で本の概要が掴めたことは非常に効率的でしたし、よくわからなかった部分を相手に質問して、時間をかけて理解できたことは非常にありがたかったです^^

CPUの創りかた | 渡波 郁 |本 | 通販 | Amazon

 

Googleの入社にはコンピュータがどのように演算を行っているのか、ハードウェアの仕組みから理解できている必要がありそうなので、ざっくりこのあたりの知識に触れて、どのような単語が出てくるのか、その単語がどういう意味なのか、何がどのように機能しているのか、を曖昧にイメージできる状態になれたことが良かったです。

 

次の日は自分が說明する番だったので、そちらは翌日分のブログに記載しますmm

 

【勉強時間】
■本日 : 300分

・CPUの創りかた
■合計 : 62時間12分